ざき

所有機材

所有機材まとめ

所有機材を簡単にまとめておく。 すでにレコードプレイヤーは書いたが、のちのち他の機材のことも書くつもりだ。しかし、全部を書き終えるまで時間がかかるので一足先に一覧を公開しておく。 レコードプレイヤー ONKYO CP-1...
持論

レコードの魅力

レコードの魅力はズバリ作法(手間)を楽しむことだ。感覚的にはマニュアル車に乗ったり、キャンプしたりその類だ。 不便を楽しみ、合理性を求めていけない。あるのはロマンのみだ。 【具体的な作法】①ジャケットから盤を出して置く②針や盤...
持論

スピーカーで鳴らすススメ

僕は音楽を聴く時にはスピーカーを使用することを勧めている。 ここでいうスピーカーとは数万円もするような本格的なものでなくても、Bluetoothスピーカーでも十分だ。 僕は手軽に聴きたい時はJBLのGo3を使う。(さらに言うと...
所有機材

ONKYO CP-1050の使用感

他のレコードプレイヤーをまともに使ったことがなく比較も何もないので、レビューではなく使用レポートということで記事にする。 いわゆる本格派エントリー機だ。内蔵フォノイコやBluetooth、USB端子はついておらず、スイッチ類は電源、...
アルバム批評と思い出

僕とレイラの思い出

僕とレイラの思い出
持論

レコードっぽい音とは

レコードっぽい音とは何なのか。具体例をを出して解説。
持論

【初投稿】当ブログについて

昨今のレコードブームについて思うことツラツラ書きます。
タイトルとURLをコピーしました